ノービス集まりいただきありがとうございます
スポーツセッションてことです
めちゃくちゃ玉木さんが住所とか打ち合わせ
烏ヶ森あるんですけども
はいあのスポーツを地域ではどうして行くか
地域に貢献するにはどうしたらいいか
というような事を
皆さんと議論していき
たいんですけれども
あの私も今
FC今治とかならのバンビシャスとか
お手伝いしてて
プロスポーツKSって
めちゃくちゃ大変になってるような
感じているところで雑魚
せっかく自由ワンコミュニティの中で
この議論するんならば
コミュニティの皆さんと一緒に
これを本当に盛り上げて行くには
どうしたらいい
んだろうかってこと
ここで議論できたらいいな
と思っているわけです
そんなわけで
現実抱えてる問題とか
そういうのどんどん披露して頂いて
どんなことを一緒にやればいいのかって
いうのを伺ってきたいなと思うんですが
じゃああの井上さんから今の現状
そしてこういうところが今
課題なんだけれども
もしくはや意外にうまく入ってて
別に困ってないんですよっていう話
でも私熊本で
プロのバスケットボールチームをやっております
チームができて
ご年目でさん
年間えーとチームがろく勝よんじゅー
はち敗いち年目に年目もろく勝よんじゅー
はち敗でじゅー
さん年目じゅーさん勝を挙げたんですけど
あのその時に地震が起きて
会社もチームを存続が危うくなったので
熊本被災する中にも
助けていただく皆様だったり
あの全国からご支援を頂いて
四年目Bリーグになった時にに
部リーグに参戦させて頂いてて
さんよん年目は
よんじゅーよん
勝じゅーろく敗という成績になりました
でもお陰様で
よんシーズン目は黒字化をできまして
英語沈め今シーズンが始まったんですけれども
そこでまたチームを強くする
また会社を良くしていく
そこに今使っていてやっていこうかと
まあもちろん今年黒字を目指して
ありますけれどもやってますけれども
チームはBわん昇格を目指して
頑張っている現状です大変だったね
しかしそこもそのよん勝じゅー
敗から地震とか災難があった後に
いきなりこのよんじゅー勝も挙げられたのは
何かきっかけがあったんですけど
Bリーグに変わったっていうのが
大きいなことと
後チームの目的意識がはっきりした
というのは大きいことだったかなと
それまであり戦士たちも個々それぞれバスケット
やるために自分の生活のために
やってたんですけど
昨年は地震が起きたことで
熊本のために合言葉が多分チームの結束力
会社の結束力全員の
ファンスポンサーの皆様
との一体感を生むことにつながったのかな
という風に思ってます
見かけチームもそうだし
選手も意識が変わった
回消してそれはリーダーとして
この目標で行こう
とかって言ったわけではなくて見なかった
そうですね花
不測の事態だったんですけども
まあ皆が一つの方向に向いて行ったって
いうのは先ほどの澤田社長の話
じゃないですけど
運が良かったのかな
という風になるほどありがとうございます
さ徳重さんはいかがでしょう
あの鹿児島プロスポーツ
プロジェクトという会社の社長ですけども
あのJすりーの鹿児島ユナイテッドFCと
いうサッカーチームの運営会社の代表でございます
今あのJすりー
というJリーグに入会しておりますけども
私は元々その監査法人で
会計士で働いてたですね
2010年に
その鹿児島にJリーグのチームがないの
寂しいなと乾燥で顔に戻って
まあここまでやってきたわけですが
2010年は
その県一部リーグっていうところから
初めてですね
駒八年ぐらいかけて
ごじ過ぎまでやってきたわけですけども
やっぱりその件一分の時
その鹿児島って
たくさんJリーガーが輩出しているのに
なかなかこうJリーグチームないですよねと
鹿児島スポーツで盛り上げるために応援し
てくださいって言っても
Jリーグ応援するよって
やっぱりすごい言われることが多かったですね
だからやっぱり今もそうですけども
買ったら応援するよっていう声は
やっぱりこのプロスポーツを取り巻く環境の中で
よく聞く言葉でですね
勝ったらどこまで買ったら
応援してくれるんだ
みたいなそういうことは
いつも思っているかな
というところで
再勝つまでが大変なんでそうなるよね
勝手に応援して欲しいんですけど
買ったら応援しよう
本当にしてくれるかどうか
わかんないんですよね
それはその辺に行くまでのプロセスの話を
この後是非どうしたらいい
か伺いたいんだけど
食べ飽きさんはもう歩い
三高応援する側っていうか
あいもお客さんでもあるんですそうですが
どうですかご覧になってても
僕らはボールやなんですけど
何でスポーツってのは見るまやるまたは
あの支えるって言う
この三つの側面がありましてもこの
支えるお二人は見る側っていうところで
僕らチームじゃんってどっちかと
リーグの方さんとJリーグさんで
僕らのアディダスのボールのライセンスもやってる
んでそれは
我々が売ってモルテンが売ってるって言う事
何でJリーグサンリブ
三ヶ森店ボールで
契約をさせて頂いてると
いうところで
リーグから支えてるというのが現状です
そうする投稿やっぱり
ディーグが盛り上がっていかないと
たくさんボールも買ってもらいたいわけですけど
これだけ地域よろしかったごめん早かったね
今地域にどんどん出来てるじゃないですか
Jリーグにしても
Bリーグのチームができてき
てたけど見ててどうです
皆さんやっぱ携帯変な気がする
経営は大変だと思いますが
健常者Bリーグだけ見ると
おそらく選手の年棒は
BわんB合わせればに
倍ぐらいになってるんじゃないですかね
なってるんですがなってるはずです
選手の年俸がBリーグになってこうとし
てるますんで
開いてそのへんかちょっと聞いてくから
どうやって教団でbelieveになったら
給与増えるんだ一つはですね
まずスポーツはさん段階ありまして
地域と国と世界っていうのがありまして
今回のテーマのこの地域の仮面スポーツが
何ができるかっていうところで地域を
強くしようと思ったら雨世界
日本が強くならなきゃいけないと
待ってっての雨
日本の発展と紐付いてますんで
でスポーツも同じ構造で
例えばこのチームさん
地域のチームまた部活
あとスクールなんかが発展するとですね
Jリーグは強くなるBリーグが強くなる
そうすると世界で勝て
るっていうこういう構造ができていて
すごい相乗効果が効くようになった
文ビジネスの面でも同じことが言えますね
今回日本がですね
発展スポーツを発展する市場としようと
成長産業に指定されてで
今政府の方針として5兆円の市場規模
15兆円までさん倍の場所を通っていう
方針が出ますってで
いやいやいやいやそんなことならないでしょうって
みんなが思ってた時に
softbankさんという皆さんが使われてる
携帯があの30億出すよと言うので
あのバスケットボールの方に投資されたとので
Jリーグさんに至っては
パフォームってイギリスの会社がですね
年間にひゃくじゅーごくまなんかとか
じゅー年間でにせんひゃくえんっていう
お金を投資された成長産業っていうのは
お金が投資されるということなんで
そこのビジネスと
この地域のスポーツが
密着し始めたっていうのが現状で
その選手の生活も
良くなることが起こってます
なるほど今の話で行くとこ
リーグに対して
資金調達は投資資金は
入ってくるようになってきたっていう
流れ伺ったんですが
地域ではどうですか
その流れは入ってきてるんですか
まだ実感するところまでは行ってないんですけど
良くはなっていくんだろうな
可能性の部分は
少なからず感じさせてもらってます
それが良くなっていくんだろうなって
根拠はどこら辺にあるんだよ
まあ今までバスケットが二つに二分してた
まあ分かりにくいものが一つになってで
テレビにも少しずつ出てくるようになった
シーバスケットっていうキーワードが
地域でも
お話のネタに上がってくる
今まで全くバスケットっていう
キーワードはなかったんですけれど
それがバスケットって
いうものが出てきたっていうのは
可能性を少しは
感じさせてもらってないのかなと思ってます
ということは今度サッカーですよね
サッカーバスケよりも早くJリーグ
っていうのができても
テレビでもものすごい放映されて
ワールドカップにモデルって
お金待ってきてますかそうですなので
すりーでもですね
あのそのいわゆるダゾーンというところが
放映権を年間にひゃくじゅーきゅーえんで買った
ということでですね
各クラブに来分配される
配分金というのは
そのdaznさんが契約する前は
1500万円ぐらいだったのが
いちよん年間で
さんぜんまんには上がったんですね
星すりーでもいっせんごひゃくまんだったんで
嬉しいところあるんですけども
これが今Jリーグでどうですか
もっとこうリーグていますがJリーグにお
金をもっともっと呼び込む音
ヒルトップラインと言いますか
例えばまあJわんで優勝するようなチーム
ここにできるだけ熱く効果音を配分しよう
ということで
とにかくJわんに
均等の配分金を厚くすることと
優勝賞金が多分
こうニュースとかで出てますけど
20億弱今年のリーグ戦の
優勝チームには賞金が出るということで
このチームが例えばまあどうですかね
今可能性高いの
鹿島アントラーズ参加は
そういうことになるかと思いますけど
今てんでもろく
じゅーろくぐらいの年間予算なので
ここにその優勝賞金とか入ってくると
多分100億円がこう見えてくる
こういうチームが多分
アジアでこう勝つということで
もっとJリーグの価値を高めようという
今方針でやってますので
その波及効果ってのがJすりーに
今はいつかは来るんだろうな
ということで期待をしておりますが
折れるも早くJつーJわん違っていても
もちろん上がって
いかなきゃいけないわけで
私その今今治FCFC
今治いつも逆で怒られるんですけども
得られなくて
あそこでやっててびっくりするのは
まずJすりーに上がるためにごせん
人のスタジアムを作らなきゃいけませんとで
これ作るために今割って本当に小さな町で
そんなたくさん人もい
ないのにごせんえんに入る
スタジアムを作らなきゃいけないし
コンスタントにさんぜん
人とかを呼び続けなきゃいけないっていうこと
がすごく難しいスタジアム作る
お金を調達するのも難しいし
集客も難しいし
維持費稼ぐのもとっても難しくて
頑張ってJつーに
今度なろうって言っていて
そうするとこのいちまんごせん
人のスタジオも作らなきゃいけない
それ何十億ですよねって
どうやったらいいんですかって
本当に途方に暮れてるんですけど
お二人はそういう悩みはないんですか
あの鹿児島そのスタジアムの問題点を十分にあり
たくさんありましてあの我々享年そのから
Jすりーなんですけど
もうつーの子
昇格するためのライセンス
というのがあるんですが
そのライセンスを取る際に
やはりコープ鹿児島にいちまん人以上のこう
スタジアムがないといけないという間に
やっぱり引っかかりまして
あのそのスタジアムが足りないということで
その年は優勝して
も上がれませんよということだったんですね
ですので今おっしゃったように
そのJつーに上がるためには観客席
いちまん人以上のスタジアム競馬には
1万5000円席以上のスタジアムというのが
ですねJリーグ全部でこう
ルールとして決まってるんですけども
実際アプリとお金の
チームと我々のような
鹿児島の地方のチームですね
同じこうキャパの要件が必要なのかってのは
いつも思うことはありますね
これ変えられないんじゃないですか
8月にスペインに挨拶に行きましたけども
その時は払うジャーマンも一緒に入ってですね
あのリーガの一部にある
オーバルというチームはですね
観客席ごせん人のスタジアムしかなくていいが
一部に上がってゆく
ゆ空港拡張していけばいいよ
というルールみたいで
今ななせん人には増やそうとして
それをお客さんの入りとかですね
その経営とか
そういう地域に合わせた用件でも
いいんじゃ
ないかっていうことは
だいぶ広酒飲みながら強くアピールしましたけど
そうですよね
バスケもバスケはもうちょっと少なくてもいいけど
でも今アリーナ作んなきゃダメ
とか言われちゃったから
ごせん人のアリーナが
Bわんの条件になってます
同じ地域にバスケとかかかったら
大変なこと
で今マークをやらせていただいて
感じてるのはあの体育館ですね
この地方の体育館
地域行政が作った大会なので
本当来ていただく
お客様に試合で喜んでもらって
それ以外のエンタメの部分で喜んでいただく
っていうのを作りたいんですけど
行政が作った体育館だとやっぱり
限界があるなごせん人
いちまん人規模のバスケに限らず
室内競技ができるような音楽ができるような
アリーナっていうものは
各地方地域に必要なんじゃないかな
ということは感じてます
体育館だと飲み食いはできるけど
姫使っちゃダメ
とか言っても
いろんな制限がありますがの
スポーツプロスポーツにあったもん飲料
お酒だとかも必要だと思うんですけど
あの地方の行政の作った体育館では
それがNGのところがハイゴールドです
体育ですか教育したらお酒はだめ
稼ぐための施設としてのアリーナとか
スタジアムが欲しいけど
それをまず作るもとでも
なかなか難しいし
あとそれを意識そのもの使おうと思ったら
稼ぐような仕組みにはなってない
谷垣さんどうしたらいいですかは
国家戦略になるか
今回のその官民プロジェクトの四つ目が
スポーツっていうことで
で今中国がにせんにじゅー
ご年間ちょっと覚えてんですけど
gdpのじゅっ
ぱーせんとの産業にすると
だから8兆円のあの四条するって
まじゅっぱーせんとがはちじちょいで
ちょっと計算がよくわかんないですけど
まあそれぐらいとにかくでかくするぞー
ということで皆さん見てもらうと
昔クラブワールドカップっていう
トヨタカップって
いうものがあったんですけどこ
れって今ありパパ言おうとが
冠スポンサーになってます
で開催国ももう日本じゃなくて
ドバイに行って次どこ行くかわかんない
多分中国に行きます
ではそういった駄目な中国かもしれないと
デート2019年には
フィーバーっていう
バスケットのワールドカップが
中国で開催されるで
あのスポンサー見てもらっても
フィーバーのスポンサーは
フィーバーのスポンサーにわんだとかですね
まテンセントとか
中国の企業がバンバン出てきてるとで
なぜこれをやるかって言うと
国のブランドとしてまず軍事がいると
次に経済だとで
その次が上尾市文化とスポーツっていう
ものがすごく国の存在感を持って
そちら考えられてると実際会うとも
あの中国の人たちは
中国の現代アート買って価格を上げてるって言う
それによって
国のブランドがわかるっていう
皆さんやブラジルとかですね
アルゼンチンのイメージの花いいのっていうのは
スポーツが強いって
経済的には
まあ微妙なので犯罪の微妙なんだけど
ブラジルってすごくブランドルがあるのは
これもサッカーだろう
というところを見抜いての国家戦略として
ここに突っ込むぞいうところに今動いてるって
ところが正直スポーツ文化ってのは
正直パトロン文化何ではこの中にもです
ねパトロンさんが何人かいらっしゃいますけど
それが地域国世界っていうつながりの中で
地域のスポーツをやることで
国のプレゼンスががるって
考えるかどうかっていうのは
ひとつの視点かなとなるほどね
だから国がそういう風な戦略とってくれたら
っていうのは本当にそうでやり
たいやってお願いしたいことであるけれども
国なんかを見ていると
やっぱりまずその事例として
そのスポーツによって
地域が元気になってるとか
スポーツで自信を持つ人が増えた
みたいなのが見えてくるとこれ
もっと押そうと
勝手に動き出したものに加速は
つけてくれるんだ
けど止まってるものを動かすっていうところに
なかなか国って動いてくれなくて
僕は国にお金を出してくれって
言うんではなくて逆設定して欲しい
戦略設定として
日本人全体の合意として
スポーツを前面に出されるかどうか
またチャンスですよね
俺も今でもあのスポンサーB
リーグ参加できて
特にJリーグさんには
ちょっと手が届かないなって
企業さんでも
Bリーグはお手頃価格そうなんですよ
実はメンバーの中でも
Bリーグオーナーのひとりさんを始める
そういうことがあるんで
このスポーツとをやることが良し
とするかどうかこれを国民全体の合意
となってその一人一人がそう動けるかって言うと
国の予算を出せても僕はないと思います
正直今から予算が増えるのっていうのは
一応増えたんですけど
あれが限界だろうなと
そこに頼ったらもう行かないけれど
皆様よしとするかどうか
ここが決め手ではないのですねそれとも
Gわんメンバー含め
オーナーさんとしてのパトロネージをしてくれる
人をいかに増やすかっていうことも一つ
大事なら同時に
やっぱりそういう人が来てくれると
こういうクラブチーム
サンテ経営は良くなるんですかね
今経営人材ってどんな感じなんですか
そういう方は女としてきて
くれればその子達は経営人材になるのかしら
今の現状って
あのいわゆるプロスポーツチーム
我々クラブですけども
あのもう本当に予算ありきというか
まぁ本当にその例えば1億円の予算なのか
7日に国の予算なのか
そこのお金の使い道なので
結局そこでじゃあに例えば仮に
10億の予算とした場合に
選手にいくらかけるんですか
その人件費選手の人件費ですね
教科書というとこに
それとまほかの言われる人材に
いくらお金かけるか
ということのも決めだと思っていて
今治も釣りに行く時に洗車
半分ぐらいで買えたんですよね
あ打つ良くする
ためには摂取変えなきゃ
早く強くするにはツ側室豪華にかかってて
どっちがプライオリティ高くすればそうですね
僕もあんまりこうこう言うと
すぐ声が出ちゃうんですけども
なんてかもう
とにかくも戦士高い子
限られた環境の中でやってもらって
一生懸命ですね本当に頑張っても
結果はどうなるかわからないけども
一つでも上を目指してほしい
というつもりでは我々社長ですけども
そういうつもりで言ったとで
結果はもうシーズン終わった時の楽しみ
みたいな感じなので必ず優勝しろみたいな
そういうなんかプレッシャーをかけずに
入るしかないのかなと思っ
ておりますのであのもう必要な行為はいる
スタッフとかフロントスタッフとか
人材を揃えた上で
残ったお金でできる鍵の強いチームを作る
という考え方を今してますね
そうするとやはり予算の大部分とか
もし余分なお金に入ってきたら
まず経営人材をにお金を使う使い
たいですねよく年後
また収入が増やせられるような体制を作りたい
という方が一番ですかね
今同じですか同じですね
長く続けていけるためにあり
地元に根付く人をやっぱり雇っていきたいです
しまちゃんとお金を稼ぐ
しっかりビジネスを出来るような人材を
やっぱり私自身も含めて
こそだって言って行かないといけないかな
という風には持っても
その人材なんですけれども
あのおそらく経営人材ですから
どうやって稼いでいくか
経営してっかっていう人材になるともですね
今までしか知らないから申し訳ないけど
めちゃくちゃ給料薄いんです
東京で頑張ってる人
に来て欲しいけど
その人たちの年収と比べたら
地方のスポーツチームで経営するって
ものすごい給与下がるし
あと岡田さんなんてFC始めてから
俺は生まれて初めて人に頭を下げる
よんじやってたぐらいお願いします
お願いしますって
頭を下げなきゃいけないっていう多分
とっくし
て今朝もそうですよね
コンサルタントでそうですね
会計士行った時は
本当に先生先生って言われてましたんで
それから一転は
本当に皆様にご協力
お願いして頭を下げるも
それは仕事になりましたね
そういう彼に志とビジョン共有してくれて
一緒に汗かいてくれる人を
呼んで来なきゃいけないそうですね
ただ麻雀今いろんな和光大学とかで
スポーツビジネスとかですね
色んな社会人コースとかあると思うんですよね
で皆さん来
スポーツ業界に行ってみたいとか
憧れとか華やかさに惹かれて
勉強する機会があると思うんですけども
いざジャージ今
の仕事を辞めてスポーツチーム行きます
かって言うと
結構ないと言うか
可能性低くなってしまうのが
今の多分現実かなと思いますね
どこのチームにしてもそっかじゃあ
そういうチームの形容する勉強すれば
はもうできた
できてるだいぶだいぶ出来つつありますね
今不数が増えてる
と思いますね
でもその子達が働こう
という気になるような
待遇のとこがないと
すごいミスマッチが起きてるけど
同じ感覚ですか一緒ですね
ご個しか設定できてないので
そこをやっぱりクラブとしては
リーグ全体として
選手だけではなく
スタッフ全体を貼り価値のある職業って
いうかいう風にしていくことが
地域がスポーツで盛り上がる
元気付くひとつの役割とか
持っていっていうか
そういうのだとは感じてます
現場非常に厳しいです
どうやっています
スタッフを拡充させされているんですか
もうほんとやる気と気合と根性生大会感じで
日本の体育の
力士で水槽ねだから西区ではダメなんだ
行くではだめかなという風に思ってます
スポーツに返さなきゃいけないため
おきさんの会社とかそういうところから経営人材
お給料は自分で負担して送るとか
それがはい難しくて
はいお金をもらってないと
責任がないんで家が
送ります部長送りますここです
僕を送るわけではないけど
へっぽこになっちゃう
そのボールは作れるけどスポーツの日ですが
できるとは限らないんで
商売が違うんでで送ります
へっぽこです給料いちえんも出してません
首が切れない
だから本当に健全にやろうとすれば
プロにする
しかない多分ボランティアで回してる団体である
と思うんですけど
ずっと負けかというと微妙ですね
その新陳代謝っていうものはプロ以外
やりようがないんでこれだ
じゃあその繋がらないギャップって
どうやって産めばいいんだろ
さっきみたいにパトロンが来てくれれば
っていうことは
一番あるけどそうになりたい人って
どういうチームだったらオーナーになりたい
日本の片田舎っていう時が
片隅とか言っちゃいけないかもしれんけど
地方のバスケチームとか
サッカーチームのオーナーになりたいですって
中国の人が思うかって言うと
何がモチベーションでみんなパトロンし
たくなるんですか
阿蘇山は何でパトロールしたくなるのはい
マイクありますか
まああちなみに
コメントが来たんでありますけど
メディアポリシーどうなってんですかね
あの後で切ります後で切ります
一つはやっぱり周りから尊敬されるか
女の子からモテるか
金持ちや仲間で集まった時
に自慢話になるかですよね
メディアポリシーですね
それってどういうことなんですよ来なくても
それそれはやっぱり今
ここのチームな話じゃないですか
遠く日本バスケットボールその者のバリューだと
思うんですよね
やっぱりそのプレミアリーグの弱小オーナーの
逆襲チームのオーナーになっ
た方がその値段高くても
クロアチアリーグ最強のチームよりも
やっぱ受けるわけですよね
そこに御徒見出し
下の本当の声のサッカーファンで
だからそういう意味では
国がサポートするとしたら
9チームサポートすることできなくても
ただの日本のバスケットボールのバリューを
グローバルで
あげるとかあと
そのabematvでも
ニコ動でもいいと思うんですけれども
何らかのメディア使って
例えばバスケットボールが全然ない国に
その日本のバスケットボールの試合とかを
インターネットのマー動画で流し続けるとかを
すると例えば日本のラグビー人気ありますけど
世界ではそこ
まで強いわけじゃなかったんですよね
でも人気あるじゃないですか
それとやっぱりその洗脳的なものもある
と思うんですよ
だからこっから伸びていく国に
日本のバスケットバスケットボールは
日本人がやってる動画で初めて知った
キャプテン翼見たスペイン人のフレア
みたいな感じで
振り込みしていくとバリューガガ
そこの新興国のオーナーが
日本のチームのバスケットチームのおなな蓮
の花攻略子供の時の夢では
とかっていう話もあり得るのかな
すごい分かりやすい話をして活用するには
リーグの方でちゃうマーケティング
もっと頑張ってやっていくっていう
ことか一つそうですよね
連盟とかということになる
一つ今前半の答えを一つ
頂いた気がするんですけど
ちょっと後半的にもう少し伺っておきたいのは
今回地域っていうのがその連盟とか
リーグの方で頑張っていただく一方で
今度地域の人って
ちょっとそうなってきた時に
置き去りかんとか
あと地域をどうやって巻き込んで
いくかっていう間
阿蘇山みたいな
地域の女が女になってくれば
地域も巻き込めるのかもしれないけど
地域の人と一緒にこのスポーツを盛り上げていく
また地域の人に
スポーツを通じて恩恵を開始していく
ここら辺はどんな工夫を
されていて
どんなご苦労があるのかっていうのは
どうですか先にマイクを持ったし
はいあのーちょっともうあのサッカーチームですから
トップチームという間
その言われJリーグで戦うチームがあります
けどもここを登録選手さんじゅーに名いる
今いるんですけども約半分ています
ごじゅーろく名がですね
鹿児島出身もしくは鹿児島にゆかりのある選手
って言うかちょっとこだわりというか
ルールを設けてまして
これはあの後
ずっと我々続けてることなんですけども
やっぱりこう地域で地方のチーム
何で地域の子がそこを目指して
そこでいつかプレイするんだと
いうチームでありたいということなので
そのルールはですね
負けても続けたいなという
ちょっとこだわりでやってはいますけどね
そうするとその地域の人たちも
みんな応援に来てくれるもんなんですか
そうですねなので
あの言われるその割れこのルールごめん
帰るつもりがなくて
その代わりあと
その半分の人は
鹿児島ゆかり線出身の選手にこだわってるので
毎年こういい選手を出していかないといけない
ということで我々はその育成とかですね
そのサッカーのそのアカデミーとか
そういったところも
地域の方との連携しながらやっていきたいな
と思ってまし
た地元のサッカー協会さんだって
それとも連携をしっかりなるほど
井上さんとかどうですか
私がやってることといえば
あのチームが強くなる
チームがコート上で活躍するっていうのは
まあもちろんのこと
地域にどれだけ出ていけるかっていうことは
あのこだわってやってますあの年間
キャラバン的なお祭りだったり
部活動の現場だったり
に選手を派遣する活動を
年間200回以上目標に掲げてやってるので
真帆本は二日に一回ぐらいなのでていて
やってるような
選手を派遣するプログラムをやってます
そうすることで
バスケットっていうキーワードが地域に
根付いて絞るという
キーワードも知ってもらえてるのかな
という風には
無限城の活動はそんなことやってます
今日もよくわからないんですけど
地域の人たちや
地域にされてる
選手が出ていくっていうのは
選手たちにとってはプラスなんですか
プラスと思いたいですねまあ
非常に大変な練習
きゅーきゅー系と
プラスアルファやっぱりしなきゃいけないか
となるので
一緒に負担はあると思ってますけれども
やはり子どもたちに夢を与えるって言う事を
あのクラブの理念にしてる以上
一番大事な活動だっていうことは
選手に振り込んでますなるほど理解して言っ
てると思ってますそういうことだよ
多分選手も子供たちからエネルギーもらったり
地域の人たちからエネルギーもらって
工場で活躍する原動力にはなってるかな
と思ってます
除湿も守らなきゃいけない時まで十分
まだ喋ってていいですかありがとうございます
すいませんちょっとあの話は
あれでその他に行くとこのスポーツ
ここの壁をどうや乗り越えて
ちょっと地域との関係は
後で皆さんからも質問していただきたい
と思うんですけど
体育とスポーツこの壁を
どうやってこ乗り越えていくかっていうのは
ちょっと政治また後役所
またチックなところでもあるんですけど
谷垣さんありますかを例えば
そのアメリカなんてアンダーアーマーとか
あの辺はすごく
そこをうまく乗り越えて行ってる感じがある
会社がその体育の世界をスポーツにするために
大学に対してすごく投資をしたり
学校に投資をしたりして変えて言ってます
けど日本ってどっから入ってい
たらいいのかな
僕は基本的には
体育ってのすごくいいと思ってます
でなぜかと言うと
例えば今Bリーグさんが使ってる
体育館はま醜い奴が間違いないですけど
でもあるじゃん
なぜあるかっていうと
それは日本に一種国体が回ったから
全国一周回ったから全都道府県にある
程度の体育館があると
だからビールができてると
ここは忘れちゃいけないのと
あと部活があるから
全国民がスポーツをやったことある
ほぼ体育がある部活があるで
アメリカの問題はトライアウトをやるんで
できないと全然できない
スター選手は
アメフトもやるバスケもやる野球も
やるとてもアレンアイバーソンなって
雨降っともやってるし
いいバスケの超有名選手になったと
そういう人がたくさん出てくると
できない人が出てくるんで
どう考えるかっていうのは全体の合意で
僕は全員が
例えばバレー部で全くレギュラーになれない人が
ハンドボールのキーパーに
なってレギュラーに出て
インターハイ出れるって事は
今怒ってると
これを良しとするかどうかっていうのは
なかなか難しいなっていうので
僕はいいんじゃないかとかいいなとで
それプラス今日本で良い
いいなと思ってるのが
スクールが出てきてると
特にBリーグさんJリーグさん
があの育成ということで
あの地域にユースチームスクールでは
しっかりと出来て綺麗ね
ここでエリート育成をやり
まーjblいうものを今作ってるんで
今Jリーグさんが作ったフォーマット
Bリーグさんも同じようにやってるんで
これでいいんじゃないかって
その体育の功績を僕は無駄
にしない日本独自のすごく優れた仕組みなんで
これはとっとくとで
部活の顧問の問題や
いろんな多くの問題はあるんだったら
それを解決すればいい
だから体育は目の敵にしない方がいいな
と思ってます
見る側のスポーツとして
どうするかってのは
またアリーナ問題ってのは次
のアリーナを作っていけばいいんじゃないか
というとこで
体育は開けた方がいいと思うの
ポジショントークじゃないですよね
言われると思ったことないんですよね
やってもバスケやったことはみんなあるから
見る何か見ないでしょいないね
行ったから何回見てもネットボー
ルってあるんですけど
知らないんですきらないしないよねって言う
やったことある奴いるんだから
なぜビリがポテンシャルあるかというと
みんな行ったことあるからここ暗唱
今からクリケットプロリーグ作ってた無理ですよ
今袋って慣れないないがあるから
ワールドマンが出てくる
キャプテン翼も
スラムダンクのでいう言い訳で
結構でございますね
まああのもちろん見る視点が
今までなかったっていうところが
まあその体育ってなうまっする人の話ですから
見る視点がないっていうのが
まスポーツとの違いだなーっていうところ
とありますけど最近よく感じない少年団
とか色んな学校とかで少年団ってその夜
学校のグランドとかを使って場所をね
その競技をやるんですけど
我々有料のサッカースクールとかやってると
どうしても少年団には価格で勝てなかっ
少年団もただで
ほぼタダでみんな参加できたりとかで
先生とかもボランティアで行っ
たりとかしてるんで
その先生って小偉そうにしてたりとかします
米田教える方と教えられる側みたいな中に
ほんのも漢字があって
俺が安い価格で悪されると
結構大変なことが多いです
今そこら辺でちょっと聞きたいのは
今タダだから安かろう
悪かろうって言っちゃいけない
けどよく聞くのはやっぱりこないだも
あの監督と話していたら
野球見てて
もうアメリカの科学的なトレーニングと
日本のトレーニング見てたら絶対勝てない
よって言われて
じゃあお金を払うほうは
それなりの科学的根拠に基づいた
トレーニングをやって
ちゃんとアスリートプロとして育て
ますって言ったら
お金払う価値があるんじゃないかとかも出来
そういう話じゃないってことですかね
そういう意識がないってことそうでしたよ
なかなか高知方のご家庭で
田富小学校1年生
2年生の親御さんがですね
その科学的根拠のある指導教えてくれるか
高い方に
行こうっていう風には
ちょっと地方では
今なってないかなっていう感じが
東京とかそういうとこだとありうるかな
遅い方も多いかなという気はします
どうですか体育の充実して
歴史あるというものが
これからスポーツというの
プロ化してやっていく上で
弊害になる部分
というのは
もしかまあいい部分もあると思います
もちろんあの体育っていう歴史で
日本の教育文化っていうものは
育まれてきたっていう部分はもう大事にしつつ
これからそのスポーツ
っていう文化を育てて
いかなきゃいけないのかな
という風に感じてますかを
全く切り分けて
切り離して考えていくことが
スポーツを発展させるスポーツ
地域を発展させることに繋がるんじゃないか
なっていう風には
漢字でどうやって
それをやっていこうとお考えなんだが
やはりスポーツは
お金を生んでいくものだと思ってるのであれ
あのトップにあるプロスポーツチーム
がしっかりお金を稼いで
その下のマイク声に登場していく
そうすることで
子どもたちが育って世界に出て行って
また華やかな世界に行って
帰ってきてみたいなあ
今あのサッカーが
やられてるような
ことに繋がっていくんじゃないかなって
私は思ってもやっぱりこの稼ぐ
スポーツとは
稼ぐっていうのが体育との違い
だっていうことで
戻ってからその稼ぐ方法について
今は具体的に今
今やってることが全てなので
本当に集客チケット販売をしても
スポンサーさんにお願いをして
グッズ販売してみたいなところだけですね
はいその次もありそうです
ね集客で稼ぐ
これ以外にちっちゃくはないんですけど
はいてスポンサー杯で
グッズカープさんなんてグッズですごい
賢いていらっしゃいますけど
でもアリーナでもっと別の形で稼ぐとか
いろんな稼ぎ方ってあると思うんですけど
そういうチャレンジっていうのは
上手い人がいればできる先の
話に戻ると思うんですけどもけいじんだよ
どれだけ雇えるか
というところに繋がってくるとは思いますが
まさにさっきの沢田さんの話ってすごく似てて
どうやって稼ぐかっていうこと
色々試行錯誤される中で
見つけてこられたと思う
入ろうスポーツで稼ぐもしかアリーナで稼ぐ
もしくはチームで稼ぐなんかじゃあ
元コンサルタントとしては実はすごい強い
あの稼ぐという話
また二つあると思ってても
ベーシックなプロスポーツチームがやるような
事ってのあると思うんですけども
二つあって
一つは多分スタジアムでのビジネスだ
と思ってます鹿児島は今あの
新たなサッカースタジアムを作ろうという
気になっておりまして
なかなかそれもまあ行政を巻き込む話ですので
我々だけではうまくいかないんですけども
9月のスタジアムでどういうビジネスができるか
スタジアムがどう金を生み出すかっていう
そこの魅力発信で
やっぱり外から来お金持っ
てこないと
なかなかこう解決できないだろうな
と思ってまして
そこのスタジアムのビジネスを
どう発展させていくかっていうのはひとつ
あとひとつは先ほど僕
あのアカデミーとか
スクールの話ししてましたけども
やっぱりいい選手を育てて
自分のチームで抱えきれないもしか自分の
チームではお金が払いきれない選手を
どんどんうんべですね
やっぱり外に売っていかないといけないんだ
と思ってますので
それはJリーグの他のJわん
Jつーのチームなのか
それは海外のヨーロッパとか
それこそ中国のチームとか
そういったところに選手を育てて売る
という
表現だとちょっとなんかよろしくなり
そういうことをクラブ都市て取り組む
というのは
もう堂々と言って
行っていいんじゃないのかなと
何かこういうことを言うと
何かお金東光スポーツとか
お金と体育とお金って言うとあれですけど
なんかちょっとタブー視される高雰囲気が
日本ってあると思うんですけども
そういったことをお金とスポーツって
結びつく文だよっていうの
どんどん認知を広めていくってことも
重要なのかなと思いますよね
そういう話をこっち行きでしていくこと
結構勇気がいることではあるかと思う
けれどもまあこれこそ連盟と
かリーグとかで
もっと発信していかなきゃいけない
文化でもあるって事ですね
鹿児島みたいな地方ですね
はい本当にお金とスポーツとかって言うと
何であいつはみたいな
雰囲気で本当に見られるようになるので
なかなかこう声を大にして言えないんですけど
本来はそうあるべき
かなーと思ってますので
そういう所に向かってまー
成長はしていきたいなと思いますね
たぬきさんまさに世界中
ご覧になってると思うんですけど
やっぱり稼いでいくっていうのは
今みたいな考え方
他にこういうポイントがあれば
教えて頂きたいんですけど
今は注目されてるの
はアリーナビジネスですね
あの特にiotを使って
このスマートスタジアムを作ろうっていうことは
例えばキャノンさんとかもう取り組まれて
カメラを使って自由支店で見れるっていう
その複数台のカメラで撮ったのを送ると
回せるとかですね
あとはビッグデータ使って
ゲームとの連動VR
あの件じゃないですかね
どこに今すごくいいのが
成長産業にしよう
でやばいなんで今こんなにスポーツの話
今更すんのというのは2020年
オリンピックあるか注目されてる
注目されてる時は
お金が集まるお金が詰まるってのは
いろんな業界の外から人が集まってるって
今見て
もらったらとても多く
のIT企業さんが入ってきてね
で今からデータで勝つスっていう間
ドイツのワールドカップですごくデータを扱って
まささんがデータ分析で
借家で勝てるんだっていうことを証明したと
ちょっと前にはマネーボールで
映画にもあったんですがスカウティングも
データで出来るで
新しい分野が安いスポーツだけだった
ちょっと難しいとも正直だけど
他の分野をかけた時に
新しい子チャンスはあるだろうなとは思ってます
そういう意味じゃ
本当の自分のコメントに第一ですよね
どうやったら一緒にコラボやって
まあもちろん何だってほら一番
ありがたいパトロンが一番ありがたいかもしれない
けれどもそれを超えて
そういうコラボビジネスは空いてそうで
特にママだって多分
スポーツ業界で話してることが多かったね
でも今ってそこが2020年
っていう大きな旗印があるんで
すごい開かれたっていうのが
非常に大きいとで今
のバスケットボール協会の会長さんは女性であり
元バレーボール選手っていうことで
こんなこと考えられないっていう
それが怒ってるというの現場に
だからチャンスがあるって事でさえ
というところで
全体統計っていうのが出てきているんで
アイデアとかあったらもうすごいスピードで
アイデアじゃなくてもいいです
何か満たさない
次の最初に出かける前に
言わなきゃえーとですね
あのー国の会議とか
それから下だと言うかで
スポーツ話ししてると
一番効くのはおそらく作家のことごめんなさい
アリーナコンセッション民営化で様は
さっきのたい民間でリスクを取って
もらって投資をして
オーディオビジュアルとデータのとこに投資する
ってことさえできれば
実は今日本中でコンサートホールも
何も路側足りなくなってるんでごせん
人入って雨の日か
セルモノったらものすごいニーズがあるんで
サッカー申し訳ないけど
やっぱり全天候の中に入らないんで
一桁投資が少なくて
稼働率が年間
さんびゃく日になるものってのは絶対儲かる
でも投資のお金がないと
そこはご承知の関空は
民営化した瞬間にずっと増収
増益で稼ぎ方と
リスクマネーを張る人をやればいい
と具体的にする
やりたい人がいっぱい飲んだり
はしとかけんが持っ
てたりするので
その人たちからすると
そんなことに払い下げて
どうなるんだって言うも
ひゃく年昔の話をするんで
そこを一緒になってクラブを運営してる人と
デジタルの人と空リスク
それをやりたい人がやれば
あばすけっとは行けます
バスケットは行けるって言うありがとうござい
ますあの時は
木村さんの元体育会
バスケットボール部主将でございますね
身長があとごせんえん下がったり
MYBリーグでやってるとなると
僕はのBリーグとJリーグ
やっぱりすごいのは
地域に根ざしてるって言うとかだと思うよね
野球とかと違って
割と地域に根ざしてそこで
やっぱり応援熱のファンが入ってるんですけど
もTポイントは
北入口と出口だと思っていて人もですね
選手のですねどうしてるとおり
そのクラブチームを作って体育からクラブチーム
それからプロチームって流れはすごく大事で
これを許可するのは
問題は出口の方だと思うよね
要はそのねサッカーにしてもバスケットした
そんなに急い主人は長くないじゃないっすか
でその時に卒業した後に
地域で受け皿と言うかよ
安心してプロプロとして
自分の若い頃はもう好きで
バスケット大好きでやってて
若い頃バスケット行って
その後は地域でなんかなんか貢献
できることがある
自分の生きる道があるって言うと
その流れが降る丘で
すごく潤滑に行くような気がするね
その辺りでなんか工夫されてますかね
鹿児島熊本の辺りで行かれるそうですね
あのー私と友の里選手っていうのは
引退するとは
鹿児島出身の選手が多かったりするん
でやっぱりこう自分の関係者とかですね
もしかスポンサーさんの企業に就職をしても
あのさせてもらうってことはありますけど
的にも普通にでもね
ただそれはやっぱりこう
どっちかと言うと
そのいわゆるそのちゃんと仕事ができるから
というよりも
プロ選手として頑張ったよね
みたいなことで
評価が曲がってるところが
まいちぶまだあると思うので
ちゃんとしたは
ビジネスマンとして採用してもらえるように
教育と勝手なまだまだ我々できてないかな
というのは感じてますね同じですね
あの地域の企業さんに支えてもらって
入るっていうことを目指して今
活動してますよ
まだまだ出来てない部分が多くて
しっとり昨年引退した選手がうちの会社で
今アンバサダーっていう形で
広報大使みたいな形でやってるって
言うのはありますけれど
まだまだな部分ではありません
それで出来ると
proでやるって
言うことのハードルが下がって逆に
言うとあのいい選手がどうぞ
入ってくるようなお洒落さんとことかって
そういう人って聞かないでって顔しましたね
今ね聞かないほうがいいすごく難しくて
あの実は皆さんも同じ問題を抱えてる
誰が将来の王将あんのと
それを俺だって
やってよっていう人がたくさんいてこ
れってスポーツ選手特有の問題ではないっていう
じゃああのどっかの自動車のディーラーの人が
セカンドキャリアって必要なのって言うと
必要なんでしょ
だから実はこれ
日本全体の問題であって
スポーツ業界特有の問題に話されるけど
実は違う高画素化したか
見てても思うん
ですけど男性は頑張ってプロになって
すごいお金持ちになれるかもって頑張るんだけど
女子のプロのこと
話してるとお茶して
プロになっても
大して稼げないだろうと思っているから
結構同時に海外留学してmbaも取りながら
プロのアメリカだったらMBただで
プロサッカー選手じゃ
なくて作家の能力あれば受けられるとか
あったりするので
将来のこと考えて
勉強とサッカーと両方やってたりするんで
まあそう言うね
一人一人が将来のこと考えるってのも
同時に必要かもしれないですよね
ありがとうございます
お金をはいじゃあ後ろに来て頂いてさ
計算ハース
コーポレーション有吉と申します
いつもお世話になっております
あのおうちもですね
あのー地盤中四国をきっかけにしてですね
あの岡田さんとお会いすることがありまして
実は今のコンディショニングというところで
ちょっとあの提供させていただいてるんです
けどもセカンドキャリアの話
がありますよく
あのいろんなスポーツチームからですね
トレーナーというところから
非常に相談を受けるんですが
先ほど言われたんでも
これはちょっとやめますが
あの逆にさせ
我々そのトレーナーサイドというのが
どうやって食べさせよう
買っても常に行こう業務委託方式ですね
まぁ契約
切れたらもう食べれない
とこ行こうかって常にあるので
まあ家族をどう養うかとかですね
将来どうなっていくのか大原女たんですね
それ今変えようとして回れる
正社員かでやってるのか
なんてやってるんですけども
逆にその先ほどのあの経営のね
あの話があってスタッフ教育
とかですね
まあ次のトレーナー教育とか
色々あると思うんですけど
そのあたりどのようにやられてのが
ちょっと聞いてみたいなと思って
はいありがとうございます
ちょっと時間もあるので
咲さんもご質問いただいて
一緒にあまり生産的
じゃないかもしれないんですけど
コメントで他
のスポーツが
地域のためにできることっていう
タイトルなんで
あのスポーツ観戦て
なんかもっと楽しくなんないんですかねっていう
あの素朴なアノストレートの人もなんですけど
なんでこんなこと言うかって言うと
ブラジルでサッカーの試合を見に行った時に
なんか本当にもう日本と
文化全然違うなと思ったのは
キックオフが夜くじぐらいなんですけど
こんなちっちゃい子でも連れた家族連れがわんさか
その時間に集まってきて試合が始まると
なんかどっちかって言うと
ゴールが入りそうになると
みんな終わって応援するんですけど
それまでの間ってサッカーその間
みんなここもお茶の間ですよ
みんなははそれは
それは楽しそうにおしゃべりしたり
後なんか風船学校みんなポンポン回ったりして
自分のとこ来たらセルフィーで
みんなとったりするんですけど
もたもたしてると
別のところから飲み物パート飛んできたりとか
なんかもうそのその場にいる
ライブ感がすごい楽しい
みたいな遊びに来いって感覚なんですよね
で最近だとは
日本でも音が
教会はCDよりは
ライブでに行って楽しむっていうことも
今は日本で起きてる中でスポーツ観戦っても
もっとポテンシャルんじゃないかって
私のかもんですけどありがとうございます
まさにそういうネタを
皆さんに田原さんしかあげた後
石川さんと僕はの普段ヨーロッパに行って
まーすというチームは
実はあのフランスの一部リーグなんですけど
本当にいつもに部に落ちるか
落ちないかぐらいの時は
実はこっそりあのチームのアンバサダー
やってました他で最近
はのヨーロッパリーグに出るまでフランス
去年さん位だったので
あのこのじゅー年で大きく変化していたの
ずっと見てたんですけど
今僕はセーフなので
例えばvipルームに呼ばれて
料理作ることもあったり
寿司握ってくれと言われた
寿司握ることもあるんですねそれがそう
いうvipのためもあれば
例えばサンのためのイベントにもなので
てくれって言うのがあったり
あのいろんなところでちょっと呼ばれて
いつもバーター的に
スポンサーという形をやらさせてもらってます
であのーそういった場に出てて
いつも思うのは
スポーツが地域のハブになっ
てるんですよね
スポーツ観戦だけじゃなくて
クラブチームのおかげで
企業同士が繋がることがあったり
もちろんファン同士の交流で
ファンが熱くなっていくのもいいんですけど
それ以上にお金を出してる人たちが
あのサッカーを通してに
つないでの地域への貢献を
スポーツとして
やってるのが
ヨーロッパリーグに出るようになって
海外との繋がりが増えることによって
海外からの投資が非常に多くなって
今ではニースのオーナーはアメリカケア
中国系のアメリカ企業になったね
それでまたいっぱい
お金が入ってくることによって
ヨーロッパリーグにどんどん挑戦
できる環境が整っていくの子を見てる中で
その地域における貢献の仕方っていうのが僕
ハブ作りだなっていうの
の裏側から粉を見させてもらってるんですけど
まあの鹿児島なら
どういうハブ作りを
チームとしてやってるのかとか
熊本だったらどういうことを行きたいのか
テニスだったら
エコっていうのをまず一つ置いて
エコな考え方を持ってチーム運営する
それはエコの開発もそうなんすよ
色々やってました
エコスタジアムっていう風にも言われてます
それとなんかで
熊本と鹿児島は
どういったオリジナリティを考えてるのかって
いうのちょっとお
聞きしたいです
ありがとうございまし熊本
ただ単にちょっとスポーツチームのKってこと
考えたことあるんですけど
もしも売り上げ上げて利益あげたら
そしたらもっと通知にしたいから
高い給料払って他ん所ハンティングして
もっと強くなった
もっと強くないから
給料もっと上げて集めてきて
た一生これ黒字にならねえなって言うにも
どうだってそれを買って
なんかバルセロナとかね
まんちぇすて泣いてるし
あそこでトップになると
巨人とかも開けてると思うんですけど
それってやっぱり一番になれば
儲けられるビジネスになるのかどうかってこと
ちょっと教えとして
たってもなるほどありがとうございました
ご質問いただいたけいじんたい
どうやって育てるのか
1位にーいち位になったら
もうこのジレンマから脱出できて儲かるのか
そして各地域で
どういうテーマで羽生にしたいのか
好きなことに答えてください
はいだから人材育成とかまだまだはあれ
で炊いてないと思います
手がかかってないってことです
あと押しちゃって
スタジアム見に行くのが楽しくっていうのは
やっぱりスタジアムの運営を民間がやんないと
多分ダメだと僕は思ってまして
建設の段階から見るというところが重要だ
と思ってましてはタイで今使って所
くじに消灯しないといけなかったりとか
公園なのですでに日も使えなかったりとか
と広告恋もできないので
ビラ配り飛んで来なくてサンプリングができない
売らないといけなくて
車もう売ったりわざわざしたりとかですね
見せるだけができない
みたいなそういうこともあるんで
とにかくスタジアムの運営も
民間がやるべきだろうなというのと
あと黒字になるかどうかで
黒字にすることしたら簡単だと思います
選手の年俸抑えればいいだけなのでなので
ただ抑えたりそのいい選手取らなくて
勝てない可能性もありますよ
というところなのでまぁあれです
けど負けても
お腹愛されるチームづくりを
常にしておかないといけない
負けてもまあ続けられる
存続するような体制を食らうとしては
続けないといけないだろうな
というふうに思っております
はいはい人材育成のところは
ほとんどできてないです
えーと手を加えられないというか
はそこまで手が回らないというのが実情です
では本当に私たちもまあ
エンタテインメントも本当言って
楽しい空間作りを
やっぱりしていかなきゃいけないなー
と思っている反面
それに手を加えられてない現実もあるので
まさにこうどういうことに
お客様が喜びを求めて感動を求めて
こられてるのかっていうのは
もうちょっと調査が必要だし
マーケティングが必要なんだなっていう現状です
儲かるか儲からないかって
あの多分千葉ジェッツさんって
今年えーと天皇杯で優勝したんですけども
そこは年間10億ぐらいあげて
力がごせんまんぐらい
あるって言われてたので
非常にこれから成長していく
バスケットの産業
考えるとも買ってくんじゃないかな
と思ってます
あとはちじになるハブになるのはねと
まさにシャチの一つの目的クラブを設立
目的は人と人が繋がり合う
っていうものを掲げてやってます
それに手を加えていきたいところなん
ですけど本当にまだ
手が回ってないっていうのが実情ですので
行きたいひとつであります
はいじゃあダメな最後にまとめになるんですけど
今ここにいる皆さん
全体がもうに本として
スポーツをどう位置づけるか
これにかかってるので
我々にとってスポーツは何なんだっていら
ないっちゃいらないんだけどいるのかどうか
ここみんなが考えることをはち点として
いろんな業界が絡んでいくで
世界に日本がどうやって戦うかって
スポーツだけじゃなくて
ビジネスの面でも
プレゼントの面でも
スポーツを使って
どこ行くかっていうことを考えるとで
守るてんの例
でいうとボラ来
シーズンからのヨーロッパリーグの試合
球を取りました
で初めてこのヨーロッパサッカー
っていう激戦区に突っ込んで来というところ
ではそれはやっぱ
日本の企業がもう今
プレゼンスが下がりまくってるんで
ここも儲かるかどうかわかんないけど
まずやってみるっていうところで
行くというところで
皆さんがどれくらい一緒に行けるか
っていうのを期待して
皆さんとってスポーツがもう
日本の子はであると
我々の中心だって
考えれるって言うことを期待しております
ありがとうございます
皆さんもうここに来たってことは
スポーツに関わらなきゃいけないという
使命を帯びたということで
これを機に2人を含めですね
一緒に動いていただければと思います
どうもありがとうございました
白鳥いただければと思います