実はまあ今度聖武天皇話
もっともっと伺いたいところはあるんです
けれどもまあ皆さんに
フロアにご質問の時間を返し
しなきゃいけないので
一度お会いしたいと思いますけれども
実はすごく大胆なことをたくさんし
表の行ってらっしゃるわけ今日の話の中には
出てこなかった
ですけどすごい抜本的な法律を
改正をどんどんやって行かれていて
それが出来た理由は何ですかなんてお話
伺ってるのはすごい
公務員改革とかやってるんで
人事権はしっかりトップが持って勤務
表邸の仕方も中央と地方で変えて
とかですねすごくいろんなことをやっ
てらっしゃって
その辺も実際の今
国会でやったらどうなるんですかとか
大事に入った聞いてみたからですけども
そういう時間ちょっと
あのなくなってきましたので
まずはフロアの皆さんにご質問いただく
時間に移らせて頂いてなければ
もう少し会話をしていただこうと
はいお願い
しますと出た日本人は
いつから日本人かということは
すごく知りたいっていうところは
私の質問でございます
今回ですねGわんということで
関西いろんな地方でやってまして
地方でそのアイデンティティをしっかり持たないと
駄目だということをやってます
日本人としてのID
って言ってた
我々空気のに感じておって
そういう大事にして
来約束を守るとかでから清潔にするとか
政治たことに気を使う
口泡あるとか
が利他の心とかいうことが割れたが
なんとなく日本人として
染み付いてるんですけども
その頃からご覧になってて日本人は
優れたリーダーがいらっしゃって
席に私とりなるって
リーダーがいらっしゃっただけでは
日本人ならなかったですね
日本人はいつから日本人であったんだろう
と言った援助と気になってるんで
日本人と何かということでから
いつから日本になったんだ
というところはちょっとごじ
食べただけあるとありがたいなと思って
ちょっと変わると申します
ボートボートあの日本は二度戦争に負けたってね
我々の歴史と感覚では
そんなことないですよね
世界対戦で負けただけで
2度負けたっておっしゃってたので
つまり1回目は
拍数はくすきえはくすきえの戦い
寄せ百済が
滅びたほら悪魔の朝鮮半島の話だという
風に我々歴史の中で習ってたから
二度負けたって感覚は私を持ってなかったら
多分皆さんも思ってないと思う
戦後教育がそんな風に教わってませんから
つまり今の話に繋がりますかね
その国民って意識は
その領土領海と関係なくまた
当時は日本列島全部が
聖武天皇の統治のエリアでもなかったですから
その辺でですね
そのエリアとそれからあの感覚として
天皇がお考えのエリアと
それから国民が感じてる
自分自身のアイデンティティとしての日本人なら
多分ちょっと違うし
多分もあったんじゃないかなと思うん
ですがその時代背景も含めて
ちょっと合わせて話をしていただければ
ありがたいと思います
あのエリアについてはですね
やはりあの外国を意識するかどうかで
エリアは決まって
この日本という
日本列島という地政
学上の問題が一つありますよ
これはそのユーラシア大陸歴史世界になる
わけですけれども
その一番東の端
しかも遊んで離れ小島であるということですね
そうするとそこで発展しても
どうしても
その限界があるいのなかのかわずんなってしまう
ということを
その時々の立派な為政者は
感覚的にわかるんですね
これはあの術は卑弥呼の時代からそう
なんだから卑弥呼は施設を送るわけですね
それから和の五王の時代も
まあ送っていくわけなんだね
しかしそれらはすべて
中国の属国としての認定を得て
中国の何々の将軍である
ということをありがたく受けて
そして鏡も貰って
そして国内をそれでまあ
その平定するとその
道具に使うということだったんですね
しかし今のごの時からひゃく年ほどの間
今ですねもう
そういうその中国の属国になるのは嫌だ
というので行かなかった
しかし行かないと
やはり文明の発達というの
取り残されるということは
気がついたのが
聖徳太子なんですね聖徳
太子はそれで送ったって
あまりにももう
文明の差が開いてましたので
遣隋使は行ってですね
中国の皇帝から馬鹿にされた
日本の歴史の書き方としては
そういう書き方をしませんけど
向こうので残っているものを見てることを
完全にそうで
それで中国の最新式の法に
基づく政治これを
自分たちも取り入れないといけないというので
律令体制が出来上がっていくんですね
つまりはその時代の東アジアにおける
一等国になるには
どうすればいいかいうことね
まず自分たちの自前の方を作るということ
でから年号を持つということ
それから歴史書歴史
を持つということ
これはあの中国がそうですからですね
それで歴史上の片山もてん持ってんのは
始めようとしたんだ
ところがこれがなかなかの難しいね
とりあえずは大宝律令がななひゃく
いち年に出来上がった時に
これをとにかく持っていって言っても
黒だということを示すお
じゃないかということで検討しよう
まあさんじゅーさん年もそれ
それまでは派遣しないというのが
天武天皇の考え方だったね
でその時に初めて
自分たちの国は日本という国です
よっということを無効に表明したので
それまでは倭国という皆さん
よくご存知ですねにんべんに
任せるというね
まあ日本人は
これは小さな人間を意味してるって
周り症だと言うので
家が建ったいうことでそのま日本というね
新しい国語を前に
中国からすると国語を変えるということも
中国の皇帝の許可がいると言うか
頭になってるんだよ
それで日本といえども自分
たちとしては
皇帝の徳を慕って行ってくる国のひとつだ
ということですね
ですから日本側としては独立国だと言ってる
そういう考え方と向こうと会わないんですね
つまりはダブルスタンダード
ダブルスタンダードによるガイコツんだここで始まる
必ずというのは特にその新羅国お
隣の国だね今も難しい関係ない小さな国で
そんな独立国でもないのにですね
自分たちは皇帝だとか唱えてるとかね
星から星がない天皇家はですね
我はないみたいに
あのファミリーネームは持っておられないですね
なぜかそれがその笑いのタネになるんですね
どこにしたら
人類の歴史の中で星を設けたのは
古代のローマと中国だけなんで
中国の文化の恩恵を被ってるところは
星を後の時代はセーラー天皇家にあったの
しかしそれは結局
中国の文化にハマってしまうことになる
いうのはで
星というものは設けない女性は
どういうがいいんです
かったかって言うと
ルアーばそれは
無から有を生み出す価値なんですよ
どういうことがあってて
分かりやすく言うとですね
信長はこんなお茶碗とつおね
これは異国の価値があるんだ
言って渡したでしょ
あまりそういうことちゃんはに興味がない
人間からするとです全くガラクター
を一刻に値する価値文化ですよ
文そういうものはねか違うそれと同じで
もっとそれがはるかにですね
そのせいというものを有益に使ったのが
あの天武天皇であろうと思うね
それでそのかばんで星をもらうことによって
自分達は天皇のにお仕えする人間だって
人々は皆です
ねまあ生はまだもらってないけれども
天皇の近江だから
今ねだいに押しちゃった感じで書けば
公民大丸公民館のゴミなんですよね
そこでそういう意識が出来上がって
当時まだ東北の地方が
独立的な意味しておりましたから
できるだけ天皇の支配に入るように
という事を進め
ていくわけですけれども
なかなかやっぱり自分たちの意識は強かったもん
ですからそれはあのまあ優遇措置
今の香港がどうなるかという問題ありますか
言う事してきたんですね
それがあの時になってくると
徹底してまあ
討伐するという対象になってしまったっての構え
ちょっと
日本としては悲劇だと思うんですけど
まあそういうことで
日本という形の国民ができた
ですから私はむしろ
この成立の歴史を順序だって学ぶと
名前を覚える年代を覚えるよそにクイズの音
大罪を与えるんじゃなしに
その教育の題材として
そういう歴史の学び方をするという
のが非常に大事で
それが日本という
我々の相手に入っていたようですね
天皇という存在も含めて
もうそんな存在は世界に無いわけですから
そしてそこにはちょっと先ましたけど
権力と権威というもの
俺はものの見事に
日本の場合は分けたんですね
それは開けなかったら権力
を持ってるまだ必ず
自分を守るために城を築きます
頑丈なねそんな白ないじゃないですか
平城京にしろその前の藤原京西野ですね
それが日本だと思う
私ははいありがとうございます
他にはいはいありがとうございました
あの妙心寺の松山と申します
あの北河原長老とダボス会議に行か
せていただきまして
大変勉強あの子はんなんで批判より提案を提案
実行をということで
お大事に一つのご提案をさせていただきたい
と思うんですけど
あのさっきその仏教が
ちょっとこうクローズドなイメージがある
という風におっしゃってましたけど
最近それちょっと変わってきてる
と思ってまして
あの子と今年のまあ
私があの日だしっぺでやったんですけど
あの京都で宗教者駅伝ってなってですね
俺はあの仏教のお坊さんから
キリスト教の神父さん
そこからイスラム教の今につないで
最後は神主さんが走るとかですね
もう一つの助けをあの宗教家だけ
でつなぐっていう駅伝を開催したんですね
これ来年は2回目あるんですけども
そういう試みを始めたってことと
もう一つですね
あの尼崎なんですけど
コミュニティFMですごくこう
素晴らしい書的なFM番組始まってですね
これはどういうタイトルかというと8時だよ
神仏習合
って英語でどういうバグがというと
このあのアルビスなの悩みをですね
神社の神主さん
仏教のお坊さん
キリスト教の牧師さんさん
人がお悩みにさん人で答えるって
声番組なんでこういうことで気になったし
日本だけやと思うんですね
よくはものすごく画期的なことだと思う
んですよね
あの提案なんですけども
あのま2020年にオリンピックが開催されます
が先日あの中田英寿さんと
ちょっとあの一緒にご飯食べてる時に
是非やりましょうって行くことを提案があって
ですねこれは
あの家の妙心寺をろっぴゃくごじゅー
年経ってますがずっと火を使っ
てる絶やさずに残ってる日があるんですね
でそのいろんな日本の宗教施設があって
すごい大切されてる日があると思うけども
そのキリスト教もイスラム教のモスクも
仏教のお寺も神社も
そういう日を集めた
本当の日本でしかできない
聖火リレーやりたいなって言ってんじゃ
これは
世界中でも絶対日本でしかできないこと
この本当に私は真剣に
この世界の宗教界で
日本の就業がリーダーシップ取れる
と思ってるんですね
てその一つの形として
この日本でしかできない子の聖火リレーと
宗教の本当のセイクリッドファイアですね
それのリレーを是非このオリンピック
とやりたいなと思ってますので
ご協力とご提案を
させていただきたいと思います
それは素晴らしい提案ですね
その日ってないちなみ
どれぐらいそうなんですか
その日ずっと寝点してきた日ってのは
何箇所ぐらいそうなんですか
そのそんなにあるか
そんなの需要があると思い
ますからそれそうですか
はい調べてもらったら素晴らしいですね
はいでももちろん
協力できるとこできないとか
あると思うんですけども
できるところだけでも個集めると
これだけいろんな宗教がありながら
宗教は違うからって
言っていたことは
ほとんどないわけじゃないですか
日本って奇跡
的なことやと思って正解ですね
でこれをもっとあの世界の皆さんにも
そして日本の国民の皆様にも
誇りを持っていただきたいと
その一つの形として
聖火リレーとの是非やりたいと思う
素晴らしいですね
あの来年からですね
私が提案して
今度の文化庁でやることになった
んですね日本遺産ってやることしたんですね
世界遺産それから国宝とか
重要文化財たんですけど
だから日本遺産
日本遺産があってもいいではないかとで
コンセプトというのは
国宝とか重要文化財たってんですね
日本遺産って何ですね
それを面でとらえるこれはあの同じことを
実はこのすぐ近くの
比叡山の延暦寺に行った時
私書いた後も
ずっとほうとうが空いてますよね
ひが途絶えずに世界遺産でところが今ですね
年間ごじゅーまん人ぐらいしか
観光客ってますかね
参拝客が来てないそうな
宝の持ち腐れなんですね
それはそうと慣習持っていて
比叡山延暦寺にで
そこから色んなこの仏教の宗派が
生まれてますから
そういう関心がある人
彼氏が好きな人は行くかもしれないけど
例えば外国人が入ってもですね
その古い根本中堂
建物があるなっていうだけですね
それでおしまいだから魅力を感じない
ただ日本的な建物がある
だけだったそこいいですね
これは私外国人から言われたんですけど
高いってもね
ああそういうふう
昔の古い建物があるなだけで
それだけの話でディナー
しかし色んな自分で勉強するとですね
ものすごいストーリーがあると
そんな比叡山延暦寺歴史的ですね
だか勉強すればするほど
言ったらすごく感激感動する文があるけども
それを元気ですね
ソイストーリー性をもって
初めて行った外国人でもわかるような
そういうこのソフトってますかね
本当の意味と思ってないんですけども
そういうもの作ったらリピーターがたくさんあれ
世界中から行くと同じようにですね
そういうそのというコンセプトですね
なんか食がネットワークを作ってて
それぞれの歴史の中で
元々の方通っていうのは違う
と思うんですが
でも妙心寺の本当とは何ですか本当ですね
妙心寺の方とは濃いスタートで
恋始まりが延暦寺はこうだとか
それからあの灯台もそう
ですかというような形でですね
そのそこにこの日本遺産的なコンセプト
例えば作ってあったらしいね
それは日本人だって
じゃあ行ってみようかなと
今まで妙心寺行った人であっても
そういう視点から見たことなかったから
じゃあ行って
聞いてみようかなって
言うんやなるわけです
ね同じようにですから
日本は宝の山だと思うんですよ
もともと持っている文化遺産を活かしては
そこに光を当ててですね
今みたいなコンセプトをいろんな角度から
いろんな形で作ればして
日本人だってじゃあ行ってみたい
そういうものを吐くるってこと菓子を買い
たいしたですね
発信することだと思うんですね
ぜひそれはそういう来年
日本遺産始めますから第いちごーなるようですね
是非考えてください
でもそれはネックに通ってね
その役にがそんなことわかんないですよ
皆さんがこういうものがあるんだって
こういう神社仏閣と連携したらね
いい子できる
という提案が出ないんですね
なかなか始まりません
同じように地方創生も
国が補助器をばらまいたら
全然効果ないでしょね
昔のないです
うちの地域はこういう形で
これがある人はこういう人がいる
だからこういうことで
調整をしたいっていうことでないとです
長続きしないと
思ってねそういう地方は活性する
発展する可能性はあると思いますし
ぜひそういうことを考えて頂いたら
日本遺産でバックアップできると思いますので
頑張っていただきたいと思います
ありがとうございますありがとうございました
ではあと一人だけもしいらっしゃったはい
マイクを前にお願い
します品川女子学院と
家の女子高のごじやっております
漆と申します
あの今のお話にちょっと刺激を受けまして
質問とてなんですけども
質問はあの今日本の子供たちが
その日本人のよさっていうところを
あまり認識していないって
風に日々感じておりまして自己肯定
感の高い女子高女子を育ててるんですが
どこが良くて
それをどういう風に来を世界に発信して
貢献できるのかってこと
中古ぐらいの教えたらいいかということと
後でやなんですが今の日本遺産なんですが
各あの学校にですね
ちょっとキャンペーンをしていただき
まして子供
たちがプロジェクトベース学習で
地域のことを学んで
子供達の提案も
日本一さんっていうのが出てくると
子供がやると親も巻き込まれますよね
なので是非学校にも呼びかけていただきたいな
と思いますありがとうございます
体調ご提案の方は分かりました
ということでよろしい
でしょうかはいありがとうございます
ちょうどご質問に関しては
いっぷんごじゅー秒しかないと
教育にどう生かすか
ということですかよさですね
まあ自分の所が言いよっと
自分を売り込むとするところは
たくさんありますのでね
なかなかの選択選ぶってのは難しいんですよね
なんだか
の意味でこれは素晴らしいということを
どのような基準で選ぶかによって
子供達にそれが訴えられるかどうか
子供は精神的にも成長していきますので
なかなかの家
一筋縄ではいかないように思いますけど
どうでしょうかねえ
まだお店がやっぱりその手本を示さないと
やはり親
が子供だった床を叩くと
叩くのも教育の一つだと言われれば
それだけの動画すぎるケースがものすごく多い
ですわねそれから
一番問題は先生先生がですね
やはりあのところによるとまそういうところ
もちろんばっかりじゃないんですけど
学級崩壊しかかってると
その場合に子供を納得
させるのはどういうことかというと
試験のてんとかですね
あれはない身上でそのも悪くするよとかね
お年をかけるという
先生が増えてきてるようにも
ちょっと聞くんですよね
でそれではますます教室の中は治らないので
やはり先生がまず必要かなと
もう大丈夫と思い
ますけどはいありがとうございました
もうぴったりあとろく
秒というところでお返事頂きまして
本当に今日は
あの大臣がもし会の会費もしてくださって
私は時間の管理って言ってたんですけど
時間の管理もしてくださって
何もしない司会となりましたけど
ママさんにその聖武天皇
もそうですけどみんなでっていう間だ
神はまさにそれをご体験くださったのかなと
大事にですから
上からコメントだけするんじゃなくて
本当に下駄の量で学ぶっていう姿を
こうやって見せてくださったこと
深く感謝するとともに
まさに長老からは
何度も言われていたのは昔
の話をしますよ
でもそれをどう理解し
現代に生かすのは聴衆の皆さんだから
ねっと繰り返し言われておりました
それでは今日のお二人の対話を
あの皆さんもう一度こうか
みくらの心の中で反芻して頂いて
どう日々のリーダーシップの中で生かしていくか
今後生かして
いただければと思います
今日は皆さんご参加いただきます
ありがとうございましたりに
大きな拍手をいただけるかと思います
ありがとうございます